運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

認知度の高い取組について具体的に申し上げますと、一つが、悪質商法等消費者の財産に関わる被害に関する情報の発信、また、偽装表示や誇大広告等不当な表示規制、また、訪問販売電話勧誘販売等トラブルになりやすい取引規制、さらにまた、食品表示ルールの整備、これらの項目の認知度は非常に高くなっておりまして、二〇一七年度調査によりますと、それぞれ約四割前後の消費者の方に認知していただいているところでございます

高島竜祐

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その上で、一般論として申し上げれば、特定商取引法は、訪問販売電話勧誘販売等特定取引類型のみを規制しており、また、当該類型に該当する取引であっても、営業のために締結される売買契約等には適用されません。これは、同法が特定類型取引に係る消費者の利益の保護を目的としているためです。  

高田潔

2014-11-05 第187回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、特定商取引法という法律も所管しておりますが、電話勧誘販売等におきまして商品性能等について不実、事実でないことを告げること、あるいは通信販売において商品性能等について著しく事実に相違する表示をし、又は実際のものよりも著しく優良であり、若しくは有利であると人を誤認させるような表示を禁止しているところでございます。  

川口康裕

1996-05-16 第136回国会 参議院 商工委員会 第11号

今回、法律改正の対象となっております電話勧誘販売等に関しても、従来から消費者啓発に一生懸命努めてきてはおりますけれども、最近、御承知のように電話が非常に普及してきたということ、それからバブルの崩壊等も踏まえまして若い人たちが職業を転職したいとか、あるいは年功序列制が非常に変わってきたというようなそういう社会的背景をバックに、またいわゆる悪質なものにつきましては、電話での勧誘の仕方が非常に巧妙、執拗

大宮正

1996-04-22 第136回国会 衆議院 商工委員会 第9号

まず第一点でございますけれども、今回の電話勧誘販売等改正の経緯でございますけれども、もともと電話勧誘販売というのは、いわゆる当事者同士が向かい合うのではない非対面の取引でありまして、電話を切ればいいではないか、それで取引から離脱ができるのではないかというような意見もありまして、パンフレット、テレビ等による広報活動により消費者の注意を喚起する一方、消費者トラブル情報消費者へ提供するなどの消費者啓発

大宮正

1996-02-20 第136回国会 参議院 商工委員会 第2号

さらに、安心できる消費生活環境を確保するとの観点から、昨今の電話勧誘販売等実態に対処するため、訪問販売等に関する法律及び通商産業省設置法の一部を改正する法律案を提出したところであります。  なお、さき阪神淡路大震災復興対策についても、一日も早い復興に向けて引き続き力を注いでまいる所存であります。  以上、今後の通商産業政策基本的方向につき、私の所信一端を申し上げました。

塚原俊平

1996-02-14 第136回国会 衆議院 商工委員会 第2号

さらに、安心できる消費生活環境を確保するとの観点から、昨今の電話勧誘販売等実態に対処するため、訪問販売等に関する法律及び通商産業省設置法の一部を改正する法律案を提出したところであります。  なお、さき阪神淡路大震災復興対策についても、一日も早い復興に向けて引き続き力を注いでまいる所存であります。  以上、今後の通商産業政策基本的方向につき、私の所信一端を申し上げました。

塚原俊平

  • 1